医療機関の皆様に、
ICT Mateを活用いただくのに役立つ情報を発信しています。
2024.11.13
自動化と技術革新が進む医療現場において、検査技師に求められるスキルとは何か?今回はくまもと県北病院 教育研修部室長 永田様に、基礎技術の重要性とAIとの共存を通じて、これからの専門職としての検査技師の役割をお話しいただきました。永田様は臨床微生物検査技師としての豊富なご経験を活かし、地域医療の向上に貢献しておられます。
2024.11.7
萩谷英大先生は感染症の診断・治療と制御・対策、薬剤耐性、感染症の流行調査など、幅広い専門分野に精通されています。実際の現場で感染症診療や感染制御に従事すると同時に、研究活動にも注力されています。今回は「結核診断」をテーマに、QFTとT-SPOTの特徴や利点、さらに日本におけるIGRAの進化を振り返りながら、効果的な結核感染評価について解説していただきます。
2024.10.1
萩谷英大先生は感染症の診断・治療と制御・対策、薬剤耐性、感染症の流行調査など、幅広い専門分野に精通されています。実際の現場で感染症診療や感染制御に従事すると同時に、研究活動にも注力されています。今回は「梅毒」をテーマに、体液曝露事例において梅毒はフォローアップ対象とするべきかについて詳しく解説していただきます。
2024.9.9
萩谷英大先生は感染症の診断と治療、薬剤耐性、感染症の予防と対策、感染症の流行調査など、幅広い専門分野に精通されています。実際の医療現場で従事すると同時に、研究活動にも注力されています。今回は「WHO 手指衛生フレームワーク」をテーマに、病院感染対策の中でも最も重要な「手指衛生」について詳しく解説していただきます。
2024.9.3
【詳細解説あり】薬剤耐性菌についてゲームで学ぼう!
今回のコラムも染方史郎こと大阪公立大学大学院医学研究科細菌学・金子幸弘教授に耐性菌について楽しく学べるオリジナルゲームのご紹介と解説をしていただきました。教育・研修にもご利用いただける内容となっておりますのでぜひご活用ください。
2024.8.2
萩谷英大先生は感染症の診断と治療、抗生物質耐性、感染症の予防、感染症の流行調査など、幅広い専門分野に精通されています。実際の医療現場で従事すると同時に、研究活動にも注力されています。前回に引き続き「おとなのワクチン接種」をテーマに、公費での接種が可能な子宮頸がんワクチンと風疹ワクチンについて詳しく解説していただきます。
2024.7.2
【詳細解説あり】薬剤耐性菌についてゲームで学ぼう!
今回のコラムも染方史郎こと大阪公立大学大学院医学研究科細菌学・金子幸弘教授に耐性菌について楽しく学べるオリジナルゲームのご紹介と解説をしていただきました。教育・研修にもご利用いただける内容となっておりますのでぜひご活用ください。
2024.6.28
萩谷英大先生は感染症の診断と治療、抗生物質耐性、感染症の予防、感染症の流行調査など、幅広い専門分野に精通されています。実際の医療現場で従事すると同時に、研究活動にも注力されています。今回は「おとなのワクチン接種」をテーマに、最近の制度変更や成人に推奨されるワクチンについて詳しく解説していただきます。
2024.4.18
【詳細解説あり】薬剤耐性菌についてゲームで学ぼう!
今回のコラムも染方史郎こと大阪公立大学大学院医学研究科細菌学・金子幸弘教授に耐性菌について楽しく学べるオリジナルゲームのご紹介と解説をしていただきました。教育・研修にもご利用いただける内容となっておりますのでぜひご活用ください。
2024.2.20
【詳細解説あり】薬剤耐性菌についてゲームで学ぼう!
今回のコラムは染方史郎こと大阪公立大学大学院医学研究科細菌学・金子幸弘教授に耐性菌について楽しく学べるオリジナルゲームのご紹介と解説をしていただきました。教育・研修にもご利用いただける内容となっておりますのでぜひご活用ください。
2024.1.30
医療現場のタスク・シフトが進むなか、検査業務と感染管理業務はこれから連携をとっていくべき業務分野ともいえます。今回は微生物検査業界で検査技師に求められるスキルや役割の変化について、微生物検査システムBCT Mateをご利用いただいておりますツカザキ病院 臨床検査科 統括技師長の藤原様にお伺いしました。
2023.2.28
2019年11月に発生し、2020年より日本でも拡大したCovid19感染症は3年を経てようやく正常化が見えてきました。そこで今回は、感染制御を専門とする日本赤十字豊田看護大学の下間正隆教授にCovid19以前から重要な課題となっていた薬剤耐性菌対策について、イラストを使って分かりやすく解説していただいております。
2023.2.1
今回は本コラムの特別企画として、微生物検査室の視点から見た今後の業界展望や、感染管理との連携についてインタビューを行いました。秋田県感染対策協議会で積極的に活動していらっしゃいます、秋田大学医部附属病院 微生物検査室の副技師長 髙橋様と由利組合総合病院 臨床検査室 副技師長の加藤様にご登壇頂きました。
2022.1.20
感染制御を専門とする日本赤十字豊田看護大学の下間正隆教授に新型コロナウイルスワクチン3回目接種の効果や、訪問診療・在宅療養の現場の現状と感染対策のポイントについて、イラストを使って分かりやすく解説していただいております。
2021.12.24
感染制御を専門とする日本赤十字豊田看護大学の下間正隆教授に新型コロナウイルスの感染対策やワクチン、変異種オミクロン株についてイラストを使ってわかりやすく解説していただいております。
現在開催予定のセミナーはありません
ご希望のコンテンツを選択のうえ、
フォームよりお申込みください。
2024.10.22
【2024/11/29まで限定公開】
皆さんの施設ではどのような方法で抗菌薬の使用をコントロールされていますでしょうか。
届出制または許可制をされている施設は多いと思いますが、果たして届出制や許可制のみで十分な効果を発揮するのでしょうか。
抗菌薬を適正使用する大きな目的の一つは薬剤耐性菌の出現を防ぐということです。
この目的を達成するために感染管理室に求められることや、何をすべきかを、今回も感染管理認定看護師であり、impサポートセンター代表の伊藤幸咲氏に分かりやすく解説頂きます。
皆様是非ご参加ください。
2024.8.7
【2024/10/11まで限定公開】
感染情報レポートを活用して院内感染の拡大を早期に発見し、対応することは医療現場の重要な課題です。適切なレポートの運用は患者を守り、職員や組織を守ることにもつながります。
実際に現場でどのように情報収集を行うべきなのか、またマニュアルはどのように制定するべきなのか。
明日からのICT活動に役立つ情報をお届けするセミナーです。
感染管理認定看護師であり、impサポートセンター代表の伊藤幸咲氏を講師に迎え、ご自身の実体験を交えながら分かりやすく解説頂きます。皆様是非ご参加ください。
視聴お申込み
2024.6.14
【2024/7/31まで限定公開】
コロナウイルス感染症の流行で、院内での感染対策を行うことは当たり前になりつつあります。
感染対策において院内ラウンドは非常に重要なことであり、是非実践すべきことでもあります。
一方で「院内ラウンドを実施できていない」「正直なところ形骸化している」という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は感染管理コンサルタントとしてご活躍のimpサポートセンター代表の伊藤幸咲氏より、ご自身の経験を踏まえつつ、現場目線での院内ラウンドのポイントについてご解説頂きます。
視聴お申込み
2023.2.13
covid19パンデミックを経て、医療機関における感染対策や感染防止教育の重要性は充分に認知されてきました。
しかしながら日々、感染対策に取り組むなかで、対策がスタッフに根付かない、指導がうまくいきわたらないというお悩みをお持ちの医療機関さまも多いと思います。
そこで今回は、環境が行動を変えるという新たな目線に立ち、「自然と行動が変わる環境」の作り方と、環境改善に向けた院内のチェックポイントについて、新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院 感染管理部の目崎先生にお話しいただきます。
2022.7.22
パンデミックを経て、医療機関における感染防止教育は欠かせないものとなりました。
今回は、Withコロナ時代の、感染防止教育研修のありかたについて、オンライン教育を効果的に取り入れる方法について、お話しいたします。
参加お申込み
2021.10.22
本講演ではCOVID-19患者の目線から見た患者情報管理の現状と問題点について、そして、これからまだ続くかもしれないコロナ禍において、いかに感染対策の力を活かすかについての視点の切り替え方と実際の取り組みについてお話します。
視聴お申込み
2021.5.14
本講演では、介護施設、保育施設、学校など、病院だけにとどまらない感染対策の必要性と現状の課題について、そして、地域で取り組む感染予防活動の具体的な考え方や活動についてお話しします。
2013.11.30
セミナーは、医療施設で実施している感染防止対策についてのご紹介及び今後のICT向けシステムへの期待についてシリーズセミナーとして開催しております。第4回目は、「感染制御支援システム導入によるICT業務の効率化」をテーマに講演を企画いたしました。
2013.9.28
本セミナーは、医療施設で実施している感染防止対策についてのご紹介、ならびに、今後のICT向けシステムへの期待についてシリーズセミナーとして開催しております。第3回目は、「感染制御支援システム導入によるICT業務の効率化」をテーマに講演を企画いたしました。